ピタット給与は勤怠データなど必要な情報を渡すだけで、最短2日で正確に給与を算出。
業務の負担を減らし、プロに安心して任せられる給与計算アウトソーシングサービスです。

専門スタッフによる
確かな対応
  • 勤怠データ送信で丸ごと代行
  • 社労士監修で安心対応
  • 最短2日でスピード処理
コスト削減と
業務効率化の両立
  • 内製化からの変更でコスト削減の実績多数あり
  • 担当者が本来の業務に集中可能
  • 月費用が明確で予算管理が容易
移行不要、
ムダなく導入。
  • 現行ツールに対応可能
  • 運用フローの変更はほぼ不要
  • 給与奉行ソフトに強い

少ない人員で
精度とスピードの両立を求められる給与業務。
特に頻繁な法改正は「知らなかった」では
済まされないため、
現場の負荷は年々高まっています。
その結果、多くの企業が
同じような課題を抱えています。

  • 担当が1名しかいないため、
    休むことができない
  • 勤怠集計や控除処理のミスや
    確認負担が大きい
  • 法改正や労基対応に不安がある
  • 給与計算が属人化しており、
    ミスや漏れのリスクが不安
  • 担当者が退職したら業務が止まる構造
  • 業務がブラックボックスで
    非効率なのか判断できない

標準セットメニュー

  • ・給与
  • ・賞与計算
  • ・給与明細書作成
  • ・住民税年度更新
  • ・銀行送金データ作成
  • ・給与台帳作成
  • 給与計算に時間がかかる
    月2-3日の作業が30分に
  • 計算ミスが心配
    専門家による正確な計算
  • 法改正への対応が大変
    常に最新の法令に対応

年末調整

  • ・年末調整計算
  • ・法定調書作成
  • ・給与支払報告書作成
  • ・源泉徴収票作成
  • 複雑な書類作成に不安
    専門家による確実な処理
  • 締切に間に合わない
    期限前に余裕を持って提出
  • 税制改正への対応が難しい
    最新の税制に自動対応

※提携税理士と連携して対応

社会保険手続き

  • ・労働保険関連手続き
  • ・算定基礎手続き
  • ・月額変更手続き
  • ・社会保険関連手続き
  • 複雑な手続きが分からない
    専門家による確実な手続き
  • 書類不備で差し戻しが心配
    不備のない書類作成
  • 期限管理が難しい
    期限超過リスクをゼロに

※グループの社労士法人にて対応

  • 使い慣れたフォーマットやソフトをそのまま継続利用
  • 社内の業務フローを変更する必要なし
  • システム管理の負担が完全にゼロに
  • 給与奉行ソフト

「給与計算の代行を依頼したら、奉行シリーズに対応していないと断られた」「人事奉行も使っているので、給与奉行のデータとも連携させたい」といった、自社運用や他の代理店からの移行も安心。

給与奉行をお使いでない企業様も、サービスをご利用いただけますので、是非お気軽にご相談ください。

  • 社会保険の区分や料率を常に最新状態でチェック
  • 複雑な手当計算や控除処理も正確に実施
  • 法改正にも迅速に対応し、コンプライアンスを確保
  • 年金事務所からの指摘や修正対応の負担を未然に防止
  • 複数名のチーム体制による安心のダブルチェック

社会保険労務士が在籍
グループ企業のACCS社会保険労務士法人と連携。専門的な知識と経験で、確実な給与計算を行います。

  • 急な依頼や締め日直前のデータ提出にも柔軟対応
  • イレギュラーな計算や特殊手当にも迅速に対応
  • 人手不足や担当者不在の緊急時も安心
  • 給与支給日に間に合わない…という心配が不要に

  • 社労士・税理士・弁護士との強力な連携体制
  • 給与計算から各種手続き、トラブル対応まで一気通貫
  • 複数窓口への問い合わせや調整の手間が一切不要
  • ISMS認証取得により、高いセキュリティ基準をクリア

ISMS認証取得
強固な情報セキュリティと管理体制でお客様の大切な従業員の給与情報をお守りします。

複雑な給与計算も
安心して任せられるように

社員数300名社会福祉法人

行政対応や遡及処理で毎月の負担が大きく、ミスも頻発していました。
外注に切り替えたことで、システム設定も整い、業務の見直しまで進みました。

M&A後の給与混乱も、
外注でスムーズに解決

社員数350名建築資材製造業

合併直後の混乱期でしたが、専任担当がついてくれたことで、社内の体制が整い、1名体制でも円滑に運用できています。

事業拡大に合わせ、
外注で質の高い体制に移行

社員数50名デザイン事務所

社内での兼務体制では限界がありました。
外注に切り替えたことで、安定的で安心できる体制が整いました。

派遣社員の教育が不要に。
生産性も向上!

社員数750名IT関連企業

社内チェックに手がかかっていた給与業務を外注したことで、ミスが減り、教育の手間も不要に。生産性が大きく上がりました。

給与業務の負担がゼロに!
採用・勤怠もラクに

社員数1,000名通信販売業

アルバイトの出入りが多く、勤怠集計が煩雑でしたが、ピタット給与と勤怠システム導入で業務負担から解放されました。

人数をクリックして概算料金を表示できます

30名
50名
100名

現状のヒアリングを行います。

  • ・勤怠データの集計/計算方法
  • ・締め日、支払日、支払い方法
  • ・賞与、年末調整について

ヒアリングの情報を基に、お客様にあったプランをご提案します。

会社情報や社員情報の登録を行うなど初期設定を行います。
また、テストラン期間として3〜6ヶ月運用・調整します。

テストランでの問題を解決し、本稼働に入ります。
テストラン期間以降の勤怠システムの変更にも柔軟に対応します。

■導入前について

今使っている給与ソフト(例:給与奉行)はそのまま使えますか?

そのままご利用いただくことが可能です。

導入までにかかる期間は?

約3ヶ月間いただいておりますが、こちらにはテスト運用期間も含まれております。
テストラン期間を設けることで、都度システムの修正や改善を行うことが可能となり、本稼働に安心して移行していただけます。

■費用・契約について

初期費用や月額料金はどれくらいですか?

従業員数によって異なりますので、料金プランをご確認ください。

スポット(年末調整や賞与だけ)の依頼は可能ですか?

はい、ピタット給与ではスポットでのご依頼にも対応しております。

■情報管理・引き継ぎについて

社労士や税理士と連携していますか?

はい。そのため、社会保険の算定基礎届の作成や年末調整も可能です。

給与振込データはどのようにしていただけるのですか?

ファームバンキングをお使いの企業様には、全国銀行協会指定のフォームにあったデータで納品いたします。
銀行窓口振込みをご利用の企業様には、振込み一覧表をお渡しいたします。